「ヤーズ・ヤーズフレックス」の違いを徹底解説します。【選択するポイントも解説!】

ヤーズについて疑問な人「ヤーズとヤーズフレックスって、名前似てるけど実際どう違うのかな?飲み方とかあるのかな?」
こんにちは、にこやです。
今回は、こんな疑問に答えます。
本記事の目次
- 薬そのものは一緒
- 違いは3つある
- 自分にあった方を選択しよう
結論、薬の成分は一緒です。ですが、違いもしっかりと知りたい方のためにちょっと深く解説していきます(`・ω・´)ゞ
ヤーズ・ヤーズフレックス薬そのものは一緒です
ヤーズの成分
ヤーズフレックスの成分
このように、成分は全く同じです。
違う点は、続きで解説していきます。
ヤーズ・ヤーズフレックスの違いは3つある
- ①シートに含まれる実薬の数
- ②飲み方
- ③値段
①シートに含まれる実薬の数が違う
ヤーズの場合
- 24錠が実薬で、4錠が偽薬です。
- 計28錠を1シートとしています。
ヤーズフレックスの場合
- 28錠全部が実薬です。偽薬はありません。
- 計28錠を1シートとしています。
どちらも、1シート28錠なのは共通ですね。病院に行くと、「シート」単位で処方されます。
国の決まりで、1度に3シートまでしか処方できないみたいです。
※最初は、副作用とかみるために1シートずつ処方されて毎度病院に行ってました
②飲み方が違う
ヤーズの場合
一番簡単で、基本的に月一のスパンで月経がきます。
飲み方を守っていれば基本的に心配いらないですが、妊娠について不安になってしまう人にはこちらがおススメです。
ヤーズフレックスの場合
より詳しい服用方法はこちらをご参照ください。
でも、慣れれば簡単だし超快適です。
唯一の弱点は、最大120日間生理がこないので「すりぬけ排卵」が心配になってしまうということ。
過度に不安を感じてしまうひとにはおススメできません。
ただ、きちんと服用していれば妊娠の心配はほぼゼロです。
こちらの記事を読めば、避妊のこと、注意することがよくわかります↓
参考【ヤーズ・ヤーズフレックス】ピルで避妊できている人とできない人がいる理由【大事な話】
③値段が違う
- ヤーズ→3シートで6000円ほど
- ヤーズフレックス→3シートで7500円ほど
1500円くらい差があります。
1ヶ月500円の差なので、生理の苦痛とか必要な消耗品を考えたらプラマイゼロです。
このへんは本当に価値観なのですが、値段がちょっと高くても個人的にはやはりヤーズフレックスがいいなと思います。
実際、ヤーズを飲んでいたときとよりもPMS症状と痛みがよくなったので。
同じ成分の薬だけど、人によって合う合わないはありますね。
自分に合った方を選択しよう
ここまでヤーズとヤーズフレックスの違いについて解説していきましたが、「結局どっちがいいの?」という疑問にお答えします。
実際、飲んでみないとわからないことが多すぎるのがピルです。
下記のポイントを考えてみましょう。
考えるべき3つのポイント
- その①:症状の改善がされているか。
- その②:マイナートラブルに苦しんでいないか
- その③:管理方法は自分に合っているか
その①:症状の改善がされているか
そんな状況になったらめちゃめちゃ嫌ですよね。
もっと自分に合うピルがあるはずです。
その場合は、迷わず医師に相談。別のピルを提案してくれるかもしれないし、鎮痛剤でなんとかしようなどといった対症療法を進めてくれるかもしれません。
実際、私が3ヶ月間くらいずっとマイナートラブルに苦しんでいることを伝えたら別の方法を提案してくれました。ちょっと悔しかったので続けたら、その後症状が良くなったので結果オーライです。
医師とともに、自分に合ったピルを選択していくのが大事です。
その②:マイナートラブルに苦しんでないか
マイナートラブルとは、ピルの飲み始めにでてくる不快な症状のことです。
妊娠初期症状にとてもよく似ていると言われますね。
マイナートラブルの種類
- 吐き気、嘔吐
- 頭痛
- 腹痛
- 便秘
- 立ちくらみ
- 眠気 など
だいたい~3か月くらいで治まることが多いようです。
医師に相談すると、「ピルやめとく?」と言われましたがいつか治まると信じて続行。
4か月目くらいからはいつも通りに戻りました。
長い耐えの期間だったけど、今となっては耐えてよかったなと思います。
1か月や2か月治まらなくて苦しんでいる人は、これから良くなっていく可能性は大いにあります。
しかし4か月超えても全然良くならない場合は、ピルの変更を検討すべきかもですね。
その③:管理方法は自分に合っているか
自分の仕事や生活スタイル、性格によって管理方法は検討する必要があります。
飲み忘れが多いようだと、効果が期待できません。
自分の中で試行錯誤しながら、ぴったりの服用方法を見つけていってください。
飲み方的にピルは無理だ!となっても、鎮痛剤等処方してくれることもありますので、医師に相談するのも全然アリです。
まとめ
ヤーズとヤーズフレックスの違い、ピルを選択する際の注意点を紹介しました。
本記事のポイントをまとめます
- ヤーズとヤーズフレックスの成分は全く同じです
- ヤーズとヤーズフレックスの違いは3つあります
①シートに含まれる実薬の数
②飲み方
③値段 - ピルを選択・変更するときには、症状・マイナートラブル・管理方法についてじっくり考えよう
違いの理解は割と簡単なので、それを踏まえたうえでの自分に合った選択をしていくことが大切です。
知識があれば、困ったときに対策を考えることができますよね。
快適なピルライフを送るために、ピルについてもっともっと理解を深めていきましょう(`・ω・´)ゞ
また困ったときには、ネットで頼れる場所を知っておくのもいいと思います。
その一つとして、スマルナは結構良いサービスです。
”無料”でピルのこと・性のことを医療の専門家に相談できるので、ひとまず会員登録しておいて損はありません。行動したら、人生が変わるかもしれませんよ(`・ω・´)ゞ
参考【2020年版】オンライン診療アプリ『スマルナ』を解説する【会員登録だけでもお得です】
人気記事【ヤーズ・ヤーズフレックス】ピルで避妊できている人とできない人がいる理由【大事な話】