【必見】口コミ◎『スマルナ』は生理や避妊に悩むあなたに役立つアプリです【会員登録だけでもお得】
もし、今この記事を読んでいるあなたが
- 生理不順、月経困難症やPMS症状に悩んでいる
- 生理日の移動・調整を考えている
- 避妊、妊娠のコントロールをしたい
- 婦人科(病院)に行く時間がない
- 周りに性について相談できる人がいない
このような悩みを抱えていた場合、本記事はお役に立つことができます。
今回話していくのは「スマルナ」というアプリについて。
(スマルナとは、産婦人科に行かなくてもオンラインで診察+ピルの処方を受けられる次世代の診察アプリ!)
最初は「オンライン診療って大丈夫なの?」と疑心暗鬼だった筆者です。
でも、調べたり口コミを見たりしていると「結構いいサービスなのかも」と思うようになりました。
そこで今回、皆さんの抱く疑問に寄り添いながら「スマルナがどんなサービスで、どんなメリット・デメリットがあるのか」を超丁寧に解説していきます。
本記事の内容
- 1.スマホオンラインアプリ「スマルナ」とは
- 2.「スマルナ」始め方ガイド
- 3.「スマルナ」口コミ
- 4.「スマルナ」まとめ
そして、なんといっても気になるのは「口コミ」です。
今回は実際に利用した人数名にアポイントをとって、掲載させていただいてます。
中身の濃い記事になったので、ぜひ最後までお読みくださいm(__)m
1.スマホオンラインアプリ「スマルナ」とは
「スマルナ
ポイントを抜粋すると、以下↓
- 「ネクストイノベーション」という会社が運営
- スマホで医師の診察~ピルの処方が行われ、最短翌日に届く
- 無料の登録だけで専門家に相談できるサービス
- アフターフォローも充実し、長期的なサポート体制あり
その1:「ネクストイノベーション」という会社が運営
スマルナは、『ネクストイノベーション株式会社』という会社が運営しています。
- 医師や薬剤師などの人材が集結し、2016年6月に創業
- 利用者の生活スタイルや健康状態に寄り添うサービス提供を目指す
医療に携わった経験のある人たちが関わっているのか!
というところで一つ安心。
そしてつい最近創設されたにも関わらず、既にスマルナで6万人ものユーザーを獲得しています。
気になる方は覗いてみてくださいね。
ちょっと話変わりますが、スマルナはフェムテック系オンラインアプリに分類されるんです。
フェムテックとは何か
2025年までに世界規模で500億ドル市場になると言われています。
フェムテックとは、Female=女性とTechnology=テクノロジーを組み合わせた造語。
女性の生理痛やPMS症状を含めた健康問題は、経済に大きなダメージを与えていると叫ばれています。
それが、今世界では結構注目を集めているようです。
日本でも、もっと女性の健康問題にフォーカスが当たって欲しいと思いますね。
その2.スマホで医師の診察からピルの処方を行い、最短翌日にお届け
スマルナ
処方を受けたら、最短翌日で手元に届きます。
アプリをインストールしたら、
という流れで進んでいきます。
これだけ見ると、問診や医師の診察もあって手間がかかりそうですよね。
しかし全て自分のタイミングででき、医師との連絡も滞ることなく行なえます!
加えて、最短翌日には手に入る。
対応の早さと柔軟さが、短期間で6万人以上のユーザーを獲得できた理由の1つです。
その3.デリケートな悩みを、無料で専門職に相談できる
性に関することって、かなりセンシティブな要素ですよね。
相談相手がいなくて困っている人も多いはず。
しかし、スマルナならば無料で専門家に相談できます。
スマルナの「相談機能」とは、経験豊富な医療の専門家があなたの悩みを個別で聞き、サポートをしてくれるサービス。
だいたい24時間以内に返信が返ってくる印象です。
アフターピルや避妊・妊娠に関する相談もできますし、当然生理や性そのものに関する悩みもOK。
めちゃくちゃ良い機能なので、まだの人は是非使ってみてください。
その4.「安心定期便」というアフターフォローがある
アフターフォローには2種類あります。
- いつでもどこでも相談できる場の提供(前章で紹介)
- 安心定期便
安心定期便とは?
これは、年間を通じ毎月決まった日に低用量ピルを届けてくれる定期便プランです。
ピルを買い忘れる不安のある人にはとってもおススメできるサポート。
それに、途中で「このピル合わないな?」と思ったときにはすぐに相談・変更もできます。
2.「スマルナ」始め方ガイド
スマルナに登録して、処方・発送されるまでの流れを解説します。
発送まではたったの4ステップ
- 会員登録(無料)
- 問診&診察
- 処方
- 決済
- 発送
1.会員登録(無料)
事前に準備しといたほうがいいものは、
- gmail等のメールアドレス
- 運転免許証、パスポート、健康保険証、住民票などの身分が確認できるもの
の2点です。
実際にアプリをインストールして、メールアドレスを入力するところから始まります。
まずはアドレスの認証
ハートで囲まれているところを順に選択し、最後にメールアドレスと自分でパスワードを設定して確認メールを送ります。
届いた認証コードをアプリ内「認証コードを入力」というところに打ち込むと、「認証完了しました」と表示されます。
これで、いよいよ本登録の開始です。
本登録
本登録は「名前」と「住所」を入力した後に、本人確認のための書類承認にうつります。
「スマルナの利用目的はなんですか?」とありますので、自分の目的に近い方を選択しましょう。
私は「相談をしたい」をクリックしました。
どちらをクリックしても、その後書類認証にはいります。
私は運転免許証を使って認証します。
\承認には1時間ほどかかります/
といわれましたが、実際にかかった時間は5分(笑)
めちゃくちゃ早かったです。素晴らしすぎる。
という方は、ここまでの手順で終わり。
申請から承認まで、ものの10分ほどでできてしまいました。
2.問診&診察
診察の前に問診が行われます。
問診
だいたい30問くらいの質問があるので、1つずつ答えていきましょう。
問診をもとに、医師は事前にあなたの情報を得ます。
問診が終わったら、受診したい医師を選びます。
お気に入りの医師を選びましょう。
選んだら、診察室に入室となります。
診察
診察室に入っても、すぐに診察が始まらないことがあります。
医師も実際に働いているので、診察(返信)に時間がかかってしまうんですね。
診察が始まらなくても、アプリを開いて待つ必要はありません。
返信が来たらプッシュ通知がくるようになっています。
連絡がくるまで、仕事でも家事でも自分の時間を過ごして問題ありません。
そして基本的に診察はテキストで行われますから、わざわざ診察のために化粧をする必要がないんです。笑
※ただし、医師が「対面で行う必要がある」と判断した場合には、別途指示があるようです。
3.処方
取り扱いのあるピルは、国内で認可・使用されているもののみです。
取り扱いのあるピル
- 超低用量ピル
- 低用量ピル
- 中用量ピル
- 緊急避妊薬
の4種類。
適切な経路で医療機関に入ってくるお薬を使っています。
4.決済
ピルの処方を受けると、続いて決済となります。
決済は、
- クレジットカード
- NP後払い(手数料なし)
で行えます。
カードを持っていない人でも手数料なしで決済できるのはメリットです。
5.発送
ピルはネコポスで発送され、指定した場所のポストに届きます。
外装は無地のダンボール、荷主は医師の個人名、商品名は「雑貨」と表記されているので誰にもバレません。
メリット:とにかく自由+バレない
登録や問診、相談は自由な時間に行うことができます。
医師の診察も、テキストで行うことが主なので比較的自由です。
あとは、荷物を開けない限り誰にも知られないというのも安心です。
デメリット:料金がやや高い?
スマルナでピルを処方されると、婦人科にかかるより少し高くなります。
その理由は2つです。
- 保険診療ではないから
- 診察代・システム利用料・お薬代・送料が含まれているから
例えば、私の場合「月経困難症」という診断がついてヤーズフレックスを飲んでいます。保険が適応されるため、3シート7,500円(1シート2,500円)程です。
しかし自費となると、超低容量ピルは1シートで6,800~12,000円(税別)とちょっと高め。
自由診療なので多少なりとも高くなってしまうのは仕方ありません。
高くなってしまうけど、「移動時間」「診察時間」などにとられる労力と時間をお金で買う、という考えもあります。
この辺は本当に価値観なので、金銭面で不安があればスマルナの専門家に相談してみてください。
また、詳しい料金についてはこちらに掲載されています。
3.「スマルナ」口コミ
実際にtwitterでお話を伺うことができた方のみ口コミで紹介します。
※心を込めて紹介
「スマルナ」口コミ①
スマルナ最高。めっちゃ早い。次の日にはもうお薬が届いてる。対面では聞きづらいことも自分のペースで詳しく教えてもらえる。本人確認だけしておいて、入れておくの全然あり。絶対損しない。むしろ未来の自分を助けてる…。低容量ピルのこと、アフターピルのこと、生理のこと色々相談出来る。無料で!
— あき🍙雑多だよ (@9THHQxv9lnqACdX) August 28, 2020
実際にお話を伺うと、
とお話してくれました。
すごくリアルな声ですよね。あきさんの周りでも、まだまだ性について相談しづらい雰囲気があるようです。
何かあったときのため、そして何かあるかもしれない未来のために、スマルナ登録だけでもしておくのはめちゃくちゃアリだと私も感じました。
≫無料でスマルナに会員登録する
「スマルナ」口コミ②
初めてスマルナ使ったけど婦人科行くのに仕事調整して前々から予約取って違う駅で降りて1時間待つってのがなくて最高だ!土日も秒レスだし!ギリギリで相談しても面倒くさそうな顔されない!説教されない!今持ってるピルのこともそもそも移動方法のパターンのことも教えてくれて解決した! #スマルナ
— 甘夏 (@amnt_memory) September 12, 2020
なんたって土日診察OKなのがよい!即レスだし!婦人科の診察料が2000円+薬代だから気軽に行けなかったけど、説教されずにチャットで聞きたいこと全部聞けるのめちゃいい…。診察だけ受けてやっぱピルいらないですってなったら診察料はどうなるんだろうか…無料なら心配性には画期的すぎる… #スマルナ
— 甘夏 (@amnt_memory) September 12, 2020
甘夏さんにお話を聞きました。
とのことで、おそらく「これだったらこっちで買ったほうが安いかもよ」というアドバイスをくれたのかな?と思いました。
スマルナの専門家は本当に素晴らしくて、決してオンラインでピルを診察&処方させるように強要しないし誘導もしないんですよね。
きちんとその人に最適だと思われる提案をしてくれる。
それこそが、ものすごい勢いでユーザーが拡大していっている理由なのかなと思いました。
4.「スマルナ」まとめ
以上、フェムテック系オンラインアプリ『スマルナ
メリット・デメリットについて再度まとめます。
スマルナのメリット
- 自分の自由な時間に診察を受けることができるので、慌てることがない
- わざわざ出向かなくていいため、時間と労力を節約できる
- 相談しづらい悩みを、知識を持った専門家に相談できる
スマルナのデメリット
- 料金がやや高い
- 対面ではないから多少なりとも不安要素が残る
個人的にはお金が通常よりかかっちゃうのは微妙だけど、それより自由に時間を使えていつでも専門家に相談できるメリットが結構大きいな、と感じますね。
特に社会人で昼間時間を取れない人や、病院に行く時間をもったいなく感じている人にはピッタリのサービスです。
また、学生の方でも
ということでしたら利用する価値はあります。
口コミにもあった通り、会員登録だけでも全然アリです。迷っている方は本記事をもう一度読んで、ぜひ参考にしてみてください。
≫無料でスマルナに会員登録する
人気記事【ヤーズ・ヤーズフレックス】ピルで避妊できている人とできない人がいる理由【大事な話】