【評判は?】「スクロールマネーセミナー」を受講したので超正直にレビューする【体験談】
お金のセミナーってどんな感じなのかな、、、
そんな思いをいだきながら、「スクロールマネーセミナー」に参加してきました。
そして、るんるんの足取りで自宅に帰ってきたのが今日の一日。
本記事の内容
- スクロールマネーセミナーとは
・マネースクロールセミナーの概要
・マネースクロールセミナーの会場
・マネースクロールセミナーに参加する手続き - スクロールマネーセミナーで学べたこと
・人生における三代資金
・税金のこと、どれだけ知ってる?
・貯金だけしていたら、老後を絶対に楽しめない
・若ければ若いほど得なのは、お金の使い方を知っていること - スクロールマネーセミナーQ&A
【Q&A】1.勧誘とかされない?
【Q&A】2.保険や株式商品を売りつけられたりするの?
【Q&A】3.無料といってるけど知らないうちに料金が発生したりしない? - スクロールマネーセミナーに参加しようとしているあなたに3つのアドバイス
・若い人は今すぐに行動!
・自分の人生設計を見つめ直すいいきっかけになる
日頃からお金の勉強には精を出している方ですが、別格でした。
スクロールマネーセミナーが本当に価値あるものか疑問の人は、ぜひ最後までお読みください(_ _)
スクロールマネーセミナーとは
マネーセミナーは世の中に沢山ありますよね。中でも、「スクロールマネーセミナー」がどのようなものか解説していきます。
スクロールマネーセミナーの概要
「スクロール」はもともと女性向けに通販事業などを行っている会社です。
その延長として、お金の使い方や増やし方に悩む女性たちにプロたちがセミナー形式で勉強会を開催しています。
スクロールマネーセミナーの会場
北海道から沖縄まで、不定期に開催されているので要チェックです。
今回、私が参加した会場は披露宴などでも使われるゴージャスな宴会場に各椅子と机、講師用にホワイトボードとスクリーンが用意されていました。
コロナウイルス対策として、机と机の間隔は十分すぎるほどに開いており、安心して受講することができましたね。
自分の地元で行われるセミナーがあったら、ぜひ参加してみてください。
スクロールマネーセミナーに参加する手続き
地域から会場を選んで、申込みをすると後ほど案内のはがきが一枚送られてきます。
それを持参し、当日会場に足を運べばOKです。
ちなみに、開催1週間前くらいに携帯番号に連絡がきました。
- もうすぐ開催であること
- はがきと筆記用具を持参してほしいこと
- 開催がキャンセルになった場合は、WEBで告知をすること
上記3点を伝えられただけです。笑
スクロールマネーセミナーで学べたこと
スクロールマネーセミナーでどんなことを学べるのか、それが一番気になるところだと思います。
この章では、「普段からお金の勉強をしている私でもこれだけ学べるところがあったよ!」という部分を紹介していきますね。
人生における三代資金とは?
セミナーでは、昔と今を対比させて解説していました。
ここでも、その話をお借りして説明していきます。
一般的な家庭をイメージしてください。
これは私のイメージですが、みなさんの想像しているところとあまり変わらないのではと思います。
でも、実際スクロールマネーセミナーの講師の人はこう言います。
現実はなんとかなってない
「なんとかなっているようでなってない」
この言葉が私にズドンと響いたような感覚がありました。
講師の元には、様々な相談がきてみなさん、口を揃えてこういうそうです。
「お金が足りなくて困っています」
なぜお金がたりなくなってしまうのか?
その答えはとても簡単で、昔と今では税金のシステムや金利が異なるからです。
昔と今の「手取り」の違い
例えば、年収で例えてみましょう。
昔の年収500万と、今の年収500万では「手取り」が異なります。
手取りが異なるのは課税制度が変化してきているからで、実質、今の年収500万の人は昔に比べ約30万ほど手取りが少ないのです。
かなり驚きの数字ですよね。
子供が大学までいくのに最短でも18年の間、この計算で540万の差が生まれてきます。
加えて、昔は金利がよかった時代ですからいちいち投資なんてしなくてもお金は勝手に増えてくれました。
私は、そのことを強く認識させられました。
≫スクロールマネーセミナーに参加する
税金のこと、どれだけ知ってる?
税金とは、私達からお金を巻き上げている最も大きな固定費とも言えます。
セミナーを通じて「私って税金のことなにもしらないんだな」と痛感しました。
例えば、講師の方はセミナーの中でこう言っています。
「サラリーマンにとっての節税は、一種の固定費の削減になる」
サラリーマンの節税とは?
お金を増やすには、まず動かせるお金を算出する必要がありますよね。そのお金は、食費や交際費より固定費から見直したほうが効率がいいのです。
節税は固定費の削減になる。
つまり税金を節約できる制度を利用することも大事だよ、ということです。
むやみに加入するのではなく、きちんとどれだけ節税ができているのか、そしてそれが自分の生活を圧迫していないかの判断がとても大事になってきます。
貯金だけしていたら、老後を絶対に楽しめない
なぜなら、私達の老後はおそらく平均的に100歳近くまで生きる時代になっているからです。
という疑問が生まれそうですが、そもそも貯金しかしていない人はあらゆる手段で働かなければならない時代がやってきています。
でも、そんなのいやですよね。
そのために今の私達ができることは、老後のためにお金を増やしておくこと。
老後2,000万じゃ足りない話
ちなみに、老後施設に入りたい人は月に15~20万ほど払える余裕があれば割と選べるようになるそうです。
月20万×12ヶ月=240万
年240万×20年=4,800万
仮に年金が10万あったとしても、20年で2,400万
4,800ー2,400=2,400万(最低でも手元に残しておきたい金額)
加えて、病気を患い入院した場合、高額療養費制度などあっても部屋代や食事代は自己負担ですから結構お金がかかってきます。
セミナーでは20日入院すれば20万~30万ほどの負担と言っていましたよ。
私達が貯金にとらわれている間は、老後のことを考えられていない。
老後を真剣に考えていれば、お金の扱い方も当然変化してくるものです。
若ければ若いほど得なのは、お金の使い方を知っていること
お金は急にどかっと2倍、3倍に増えたりしませんよね。
長い目で見たときに、だんだんと増えていくものです。
ですから、若いうちから正しくお金を増やしていけた人が最終的に余裕を持つことができます。
なんにせよ、失敗しても潰しが効くのが若者の特権です。
リスク、というと嫌なイメージをもつことがあるかもしれませんが、リスクをとれることは大きな利益につながることも含んでいます。
若者は、そうした可能性のある未来を掴むことができるのでまずは学びを深めていってください。
スクロールマネーセミナーQ&A
次に、マネースクロールセミナーに参加する上での疑問を解消していきます。
勧誘とかされない?
他セミナーの紹介はありましたが、一切強要される雰囲気はなくむしろ「参加してみたいかも」と思わせてくれるものでした。
保険や株式商品を売りつけられたりするの?
投資信託の標品の説明なども一切なかったです。
無料といってるけど知らないうちに料金が発生したりしない?
加えて、本来有料とされている個別相談も特典でついています。
私はある程度今後すべきことがわかったので申し込みはしませんでしたが、もっと個別で相談したい!という方にはおすすめです。
スクロールマネーセミナーに参加しようとしているあなたに3つのアドバイス
ここまで読んでいただいた方はもうおわかりだと思いますが、私は今回参加したスクロールマネーセミナー大満足しています。
だから、みなさんにおすすめしたい。
若い人は今すぐに行動!
なぜなら、これから結婚、出産、子育て、様々なライフイベントが待っているから。
正直、ここで書ききれなかった内容もあるのでみなさんも同じ気持ちになっているとは思いません。
だからといって、貯金で一生やっていこうと思ったらどこかで破綻します。
楽しく余裕のある未来を過ごしたければ、まずお金の扱い方を勉強していきましょう。
自分の人生設計を見つめ直すいいきっかけになる
お金お金、、、と気分がわるくなってしまったらごめんなさい。でも、生きていく上で絶対に必要なものの一つがお金なのです。
人生において自分が大事にしているものはなにか。
それを今一度見つめ直して、計画的にコントロールしていく。
人生設計とお金は常に隣り合わせで、きっても切り離せないのです。
まとめ
以上、スクロールマネーセミナーを体験してきた筆者がみなさんに伝えたいことでした。笑
かなり熱く語ってしまった気がしますが、伝わったでしょうか?
老後のことなんてなんとかなる!と思っていた人は、ぜひ記事を読み直してどれだけ資金が必要なのかを考えてみてください。
今回非常にわかりやすい説明をしてくれた講師の方に感謝を贈りたいです。
本当にありがとうございます。
人生ってこのように変わっていくのだな、と実感しました。
ファイナンシャルプランナーって素晴らしい職業ですね。
それでは、今回は以上です。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
人気記事【ヤーズ・ヤーズフレックス】ピルで避妊できている人とできない人がいる理由【大事な話】