【ウイルスに勝つ!】今話題の「パナラウムケア」を紹介します【除菌・消臭剤】

「パナラウムケア」を詳しく知りたい人「これからの季節、インフルやコロナ予防に『パナラウムケア』が良いって聞いたけど本当かな、具体的にどんな効果があるのかとか安全なのかとか知りたい」
こんな疑問に答えます。
本記事の内容
- 「パナラウムケア」ってどんな商品?【二酸化塩素とは】
- 「パナラウムケア」の効果を解説【効果は3つあります】
- 「パナラウムケア」は安全なのか【作られている背景を含めて考察します】
基本的に「微妙そうだな」と思ったものは紹介しないのですが、今回はおっと思ったので解説します。インフルエンザやコロナ予防に良いグッズがほしいな~という方はぜひ、ゆっくりご覧ください。
「パナラウムケア」ってどんな商品?【二酸化塩素とは】
パナラウムケアとは、「二酸化塩素」の働きで空気を除菌・消臭する働きをします。
二酸化塩素とは
二酸化塩素は殺菌・消毒剤として、その安全性は広く認められています。
国内だと、水道水の除菌・消毒に使われてます。
一応、半信半疑だったので文献でも調べてみました。
陸上自衛隊員を対象に、低濃度の二酸化塩素を放出させた空気の中で過ごした郡と、そうではない郡に分けて効果を検証した実験です。
結果は、二酸化塩素のある空気のもとで過ごした場合、インフルエンザ様疾患の患者数が優位に減ったことが確認されました。
面白い研究ですよね。
もちろん、様々なバイアスがあるのでより一層の研究が必要であることは否めないのですが、二酸化塩素がウイルスに効果的である可能性が大きく高まったと証明されました。
結論:パナラウムケアは、二酸化塩素を低濃度のまま空気中に放出することで、ウイルスを殺菌・消毒する効果を発揮します。
「パナラウムケア」の効果を解説【効果は3つあります】
では次に、パナラウムケアの効果について見ていきましょう。
効果は次の3つです
- カビ・部屋臭対策
- 菌・ウイルス対策
- 汚物臭・腐敗臭の対策
その①:カビ・部屋臭対策
臭いって、いつのまにかこびりついて取れなかったりします。
特にアパートだと窓が一つしかなかったりしてうまく空気も循環しませんよね。そんなとき、これで部屋の消臭ができちゃいます。
芳香剤とかと異なり、完全に部屋の臭いをリセットできるので、臭いの模様替えをしたい人にもおすすめです。
カビについてですが、カビが原因で発症する病気が結構あるそうです。
例えば、
- 水虫
- 過敏性肺炎
- 気管支喘息
- アレルギー性鼻炎
などなど
意外とばかにならないですよね。
結露とかでもカビが発生したりするみたいなので、梅雨時はもちろん雨が降って湿気祭りとなったときには重宝しそうです。
その②:菌・ウイルス対策
COVID-19(コロナウイルス)の驚異にさらされている今、これが一番ポイントです。
先程の文献でもあったのですが、二酸化塩素がウイルスに効果的だと強く言われています。
事実、知り合いの祖母が90歳を超えているみたいなのですが、パナラウムケアを部屋においてから風邪ひとつ引かなくなったらしくて。
これからの季節、インフルエンザも流行ってくる季節でコロナの驚異ももっとすごくなることが予想されますよね。
若い人も十分注意ですが、特に60歳以上の方はもっと危険な季節がやってきます。
おじいちゃんおばあちゃんと同居している人は、よく居る部屋にだけ一つぽんと置いておくのもアリかな、と思います。
なにもしないより、全然マシです。
その③:汚物臭・腐敗臭の対策
これはひとり暮らしにピッタリだなと思った効果です。
私はマンションの1Kに住んでるのですが、窓が一つしかないので空気が全然通らないんですよね。
なので、キッチンの臭いがまあこもる。
消臭剤もあんまり当てになりませんでした。
なので、こちらに期待をしてさっそく使ってみようと思います。
使用後の記事も楽しみにしていてください。正直なレビューをしますので(`・ω・´)ゞ
「パナラウムケア」は安全なのか【作られている背景を含めて考察します】
では最後に、「パナラウムケアって安全なの?」という疑問について考察していきます。
どんな会社が作っているのか
国際衛生株式会社IWATANIが作成していました。
1946年に創業されて以来、衛生管理や防虫剤の開発・販売をメインに行ってきている会社のようですね。
環境に優しい会社、という印象です。
パナラウムケアの他にもいろいろな商品が販売されているみたいなので、虫が嫌いで殺虫剤を検討している人は是非チェックしてみてください。
こちらの会社は独自の技術研究所を持ち、異物鑑定や審査業務も行っています。
東京都食品衛生自主管理認証制度の審査事業者が所属しているそう。
また、学会で研究を発表したりなどかなりの研究熱心な会社のようです。
こういう会社だから安心、という判断は安直ですが、それでも環境に携わる会社が販売しているというのは少なからず安心材料にはなります。
実はクレベリンの業務用バージョン
クレベリンとは、大幸薬品が開発した二酸化塩素を空気中に低濃度で放出する薬品です。
役割としては、どちらも全く一緒です。
二酸化塩素を空気中に放出させることで、殺菌・消臭作用を発揮するよ、というもの。
その業務用のものが、パナラウムケアというわけなんですね。
なんで業務用だからといって名前が異なるの?と思いますが、おそらく特許の問題ではないでしょうか。
もしかしたら作られ方から違うのかも知れませんが、そこまで詳しい情報は載っていなかったので断念しました。
いずれにせよ、クレベリンもパナラウムケアも二酸化塩素を放出させることで効果を発揮する極めて安全な商品です。
まとめ
以上、パナラウムケアについてでした。
本記事のポイントをまとめると
- パナラウムケアの構成要素「二酸化塩素」に殺菌・消臭作用がある
- パナラウムケアの具体的な効果は3つ
①カビ・部屋臭対策
②菌・ウイルス対策
③汚物臭・腐敗臭の対策 - パナラウムケアは安全です(詳しいことは戻ってみてね)
こんな感じ。
これから冬になってインフルが蔓延してきたとき、コロナがどうなるのかめちゃくちゃ怖いです。
個人的な話をすると、私のおじいちゃんは以前肺がんで肺をひとつとっているので、もうコロナに感染したら終わりだと思っているんですよね。
だから、手洗いうがいの徹底はもちろんのこと、こちらの商品をお部屋に置いてもらおうと思います。
まあ、やらないよりはやったほうがいいですよね。あとで後悔はしたくないですし。
これで命を守る手助けができるのであれば、超安い買い物だと思います。
といういわけで、希望を託した商品紹介でした。
みなさんも、身近に守りたい人がいたらパナラウムケアをプレゼントしてインフル・コロナ予防していきませんか?
もちろん、自分で使うのもアリです。
購入は以下のリンクからどうぞ↓
よりお得な8個入りもあります↓
人気記事【ヤーズ・ヤーズフレックス】ピルで避妊できている人とできない人がいる理由【大事な話】