「銀行にお金を預ける」以外で貯金を増やす方法を知っているか【初心者のための資産形成】
こんにちは、にこやです。
資産運用がメジャーになりつつある世の中。
入ったお給料を銀行に預けて貯金する、実際これだけで老後大丈夫なのだろうか?
そんな疑問を抱き、こちらの本を手に取ります。
「お金の教養」
正直お金に自信のない人はみな読んだほうがいい内容です。非常に素晴らしかった。
そのくらい、勉強になることが多く危機感を植え付けられました。
そこで今回私が伝えたい内容はこちら。
投資はリスク?いえ、本当のリスクは「貯金以外でお金の貯め方を知らないこと」なんです。
貯金以外でお金を貯める能力、ありますか?
自分に問いかけてみてください。貯金以外の方法でお金、貯められますでしょうか。
なぜ貯金だけでお金を貯めてはいけないのか
なぜなら、貯金として銀行にお金を預けていてもお金が増えないからです。
※むしろ、ATM手数料などあることを考えると一気にマイナスかも
確かに貯金にも良い側面はあります。
それは、「安心感」です。自分はこれだけの貯金があるからなにかあっても大丈夫!という安心感は生きていく上で支えになったり自信になったりします。
しかし、お金は銀行に預けても増えません。(二回目)
自分のライフイベントを考えてみましょう。
銀行の安心感はたしかにある。でもそれ以上に「お金がお金を増やす」しくみをうまく使っていけば来るライフイベントに備えられると思うのです。
今世の中には、働く以外でお金が増えるしくみがたくさんあります。
その意味で、貯金しか知らないというのは非常に「損」だといえるでしょう。
誰からも教えてもらえなかった「資産運用」
資産運用って胡散臭いな、、、と思う方いると思います。
でも、貯金以外でお金を扱うことができる能力のひとつだと考えてみてください。
資産運用は捉え方次第で至極まっとうで合理的なんですよ。
要は、稼いだお金をあらゆる方法でまわして最終的に元の金額より増やせるようにしていくことなんです。
貯金はそれ以上にならないのに対し、資産運用はお金に動いてもらうことで価値が増していく、そんな概念です。
知識があって自分にあった活用ができれば、各々に利益をもたらしてくれます。
しかしこの資産運用について、私達は誰からも教えてもらえませんでした。
昔の人は働いて貯金するだけで良かった
これまでは、ただ貯金して働いていればなんとかなる人生だったかも知れません。
でも日本が直面している問題はもっと深刻です。
このような問題がより顕在化していきます。
そしていま高齢者を支えるシステムが、20代の私たちも同じようにうけとれる可能性は極めて低いと考えています。
例えば、年金制度や医療保険制度とかですね。
100年生きる時代なんて言われてますから、昔の人以上にお金を貯めておく必要性があるんですよ。
そのために必要なスキルを、意識的に手に入れなければならない時代がきています。
大切なのは、これから生きていく上でのマネースキル
マネースキル、と言いましたがつまりは「お金を上手に扱う能力」です。
最近だと、積立NISAやNISA、不動産投資などが比較的身近に感じられます。
若い人の間では、まずは簡単な投資からしていこう、という動きもでてきているようです。
これはとてもいい風潮ですよね。
しかし、懸念点もある。
みなさんは、投資のしくみをしっかりと理解できていますでしょうか。
正しい投資をしている人の考え
- 自分にとってこれがメリットだから選んだ
- 節税にもなるし、ライフイベントに備えていいものだから選んだ
こんな根拠があればそれは正解です。
というのも、投資に正解不正解はないですが「自分にとってそれが合っている理由」は存在します。
間違った投資をしている人の考え
- みんなもやっているので、なんとなく始めた
- 月々どれくらい投資しているのかよくわかってない
一方で、特に理解せずこう考えている人はとても危険。
投資は一歩間違えると、現状を圧迫する結果になりかねないからです。
投資はギリギリのところでやるべきではなく、あくまでも「損してもいいと思えるお金」で運用することがリスク軽減になります。
つまり、投資を始めるにはまず最低限の知識を身に着けておいたほうが「損」がないです。
いつの時代でも得をしないのは、勉強を惜しむ人ですね。
勉強の仕方は色々ありますので、自分にあった選択をしていけたらいいですよね。
とはいえ、個人的におすすめなのは独学でやらないことです。
まとめ
以上、お金を貯金以外で貯めることの必要性について話していきました。
結論、投資がリスクなのではなく、今の時代での本当のリスクは「貯金以外でお金の貯め方を知らないこと」なんです。
これに気づけるか気づけないかで、あなたのこの先約80年が大きく変わる。
100歳まで生きることを想定し、日本の年金・医療制度に頼らなくても大丈夫なように今から資産形成をはじめていきましょう。
実は私も最近ABCash(エービーキャッシュ)というサービスを利用して勉強し始めたばかりです。
早ければ早いほど、それだけ回収できますからね。
一応、ABCashってどんなサービス?
レビュー含めて紹介↓
【無料あり】ABCashをレビューします【現代に活きるお金の使い方】
「ABCash」のレビューを知りたい←こんな疑問に答えます。本記事の内容:1.ちょっと高いけど・・・ABCashはまじでおすすめです【レビュー】/2.ABCashのメリットとデメリット【実際の体験も含め考察】/3.よくある質問【疑問をすべて解決します】/4.ABCashを始める3つの手順【お得情報あり】
※周りにお金に詳しいプロがいれば、その人から知識を得るのも全然アリだと思いますよ。
自分にあったやり方で、お金に強い女性になっていきましょうね。
それでは、今回はこのへんで。
ここまで読んでいただき、ありがとうございましたm(__)m
人気記事【ヤーズ・ヤーズフレックス】ピルで避妊できている人とできない人がいる理由【大事な話】