【5つの特徴】知的な女性に見られる方法を解説する【印象操作】
stand.fmで配信をしていたら、こんなことを言われました。
ん、知的?声だけなのになぜ知的だと感じたのでしょうか。
そんな疑問を抱きながら、「知的な女性ってどんな女性?」ということについて書いていきたいと思います。
本記事の内容
- 知的な女性に見られる方法【5つの特徴があります】
- 知的な女性にみられるメリット・デメリット
- 知的な女性はアリかナシか→条件付きのアリ、です
私の周りにいる魅力的な人たちを振り返って考察していきます(`・ω・´)ゞ
知的な女性に見られる方法【5つの特徴があります】
- 肯定と否定の使い分けがうまい
- 3つ以上の話題(趣味)
- 落ち着いたトーン
- 無駄のない話し方
- 姿勢
肯定と否定の使い分けがうまい
人と話す時「いやでもさ~」という言葉から入っていませんか?
これ、実はめちゃくちゃ損な話し方なんですよ。
人はだれしも「認めてもらいたい欲求(=承認欲求)」を抱いています。
なので、会話をする時のコツとして
- 身体を向けて相槌をうつ
- 「へ~それは知らなかったな」などあなたのそれは私にとって新しかったことを伝える
- 相手の発言に重ねるときは「あとさ」「それに加えてさ」などの言葉を使う
- 「それについてもう少し聞きたいです」と相手の話を深堀りする
これらを意識するだけで「知的な人だ」と思われます。
どれも本当に簡単にできますよ。
めちゃくちゃイタイ人間の爆誕ですよね。
「あなたのことをもっと知りたい」=「あなたの存在、発言を肯定しています」
このような暗黙のメッセージを相手は受け取り、あなたのことを「知的な女性だな、素敵だな、」と判断するわけです。
3つ以上の話題(趣味)
こんな女性は「バカそう」「面白くなさそう」と思われる。
→「映画が好きなので映画を見たり、普段自炊するのでスーパーに買い物行ったりしますね!あとはyoutubeで面白い動画見たりもしますよ。」
どんな趣味でもこれくらい言えたらOKです。
「的確に自分の情報を伝えられる」のは「自分を把握している」のとイコールです。
たったそれだけで、「知的な人だな」という印象を与えることができます。
3つほど自分の趣味や行動を相手に伝えられたら、あとは相手の話を聞いて大丈夫。
相手にとことんイメージさせましょう。
勝手に知的な女性(理想の女性)というイメージを抱いてくれるはずです。
あとは仲良くなるにも3つくらい情報を与えておくのは良い作戦ですよ。
どれか一つくらいは共通の話題につながるので会話が盛り上がりやすいです。
落ち着いたトーン
ほんの例ですが、こんな感じ。
NG例はとても元気な感じがして、人によっては「こっちのほうがいい!」と思われるかもしれません。
でも、知的ではありません。
知的な女性は「上品なトーン」を持っています。
決して、声が低いとかそういうことではないです。「上品なトーン」です。
適切な言葉遣いだけでなく、自分の気持を「楽しい」「面白い」「良かった」と素直に表現できるのがポイントですよ。
無駄のない話し方
雑談に無駄がないとかあるの?という疑問はさておいて。
女性あるある「無限自分話ループ」はNGです。
「知的な女性」は、自分の話をするときでも相手に意見をするときでもなるべく2文以内に押さえている印象があります。
それも「、」をうまく使ってですね。
簡潔で、わかりやすい話ができる人というのは「頭がいいな」と思われます。
姿勢
これは「背筋が伸びている」とかそういう話ではありません。
その人の興味・関心の姿勢です。
人は自分自身にしか興味がない(嫌われる勇気参照)ことは、本能的に皆わかっていることでしょう。
相手が自分の知らない話をしていたらとことんつまらなくないですか?
そんな中で、まったく興味がないだろう自分の話にも深く耳を傾けてくれたらどうですか?
というイメージを与えられます。
相手の話に興味を持つ、知らない話をもっと聞きたいと思う、そんな姿勢が「知的だな」という印象に結びつくわけです。
知的な女性にみられるメリット・デメリット
知的な女性にみられるメリット
知的=賢い、ですよね。
賢い女性が与える印象には以下があります
- 金銭感覚がしっかりしてそう
- 自立していそう
- 話が合いそう
- 頼れそう
- 魅力的だ
まさに「しっかりと自立した女性」ですよね。
個人的には「もっと話してみたい」と好奇心を掻き立てるられるのが一番のメリットかな、と。
自分に興味を持ってもらえれば、深い関係に発展しやすくなります。
知的な女性にみられるデメリット
- ガードが堅そうと思われる
- 気軽に話しかけられずらい
気弱でも優秀な男はいるけど、レベルの高い会話が必要なのでは?とステータスブロックがかかるかもしれない、というところがデメリットになります。
会話だけではなくて、「華やかな生活をしていそう」など高い生活水準をイメージされ、「自分には無理だ、、」と距離を置かれてしまうことはありそうですね。
ただ、これも会話をしていけば自然と解消されることですので問題ないでしょう。
むしろギャップを狙えていいかもしれません。
知的な女性はアリかナシか
アリだけど条件つきとは
謙虚で知的な女性、これがアリな女性です。
知的を抜きにして考えてみましょう。
想像してください
- 「ありがとう」といえない女性を好きになれますか?
- 「ごめんなさい」といえない女性を大切にできますか?
- 「私がいちばん頑張っている」という女性を尊敬できますか?
どんなに知的でも、こんな女性は無理、ですよね。
「謙虚さ」これは何にも代えがたい人としてとても大事な要素なのです。
そこに「知的さ」が加われば、誰が見ても素敵でキラキラとした女性が生まれます。
今回はおわりです。
以上、知的な女性について話をしました。
ひょんなところから降ってきた話題でしたが、考えてみると「知的な女性って以外と簡単なんだな」と気づきがありましたね。
あなたも明日から、知的な女性になれますよ。
それでは、今回は以上です。
ここまで読んでいただきありがとうございました(`・ω・´)ゞ
人気記事【ヤーズ・ヤーズフレックス】ピルで避妊できている人とできない人がいる理由【大事な話】