コラムに関する記事一覧
【体験談】静岡でのタロット占いは「鑑定室HISOKA」が最強だった件
静岡のタロット占い最強は「鑑定室HISOKA」で決まり。12月、ふと経験したタロット占いの話をまとめました。ぜひ参考にしてください。
【問題】結婚したいのにできない理由とは?【人を愛する感覚がわからないあなたへ】
結婚できない理由、それは「愛する能力がないから」です。愛する能力は後からいくらでも得ることができます。大事なのは、他者に責任転嫁することなく自分に問題があるのだと知ること。日々の努力で、人を愛せるようになります。
【5つの特徴】知的な女性に見られる方法を解説する【印象操作】
「知的な女性にみられるようになりたい、、、」←こんな悩みに答えます。目次:1.知的な女性に見られる方法【5つの特徴があります】、2.知的な女性にみられるメリット・デメリット、3.知的な女性はアリかナシか→条件付きのアリ、です。
アフターピルの薬局販売の件で思うこと【性教育について言及してみる】
「アフターピルを薬局で購入できるように!」そんな運動が最近話題になりました。個人的にも興味があるので色々調べてみましたが、とりあえず「残念な性教育の現状」というところにたどり着きます。そして中高生の「ネットリテラシー」問題は現代特有の課題かな、と。具体的な解決策についての言及はしておりませんのであしからず。
【可愛い収納ならコレ!】カラーボックス~インテリアのゲキガク~【レビューあり】
インテリアのゲキガクのカラーボックス、すごく評価は高いけど実際どうなの?という方、可愛いコミックや小説の収納ボックスを探しているよ、という方必見です。リピート買いしてしまった程気に入ったので、今回レビューとして紹介します。見た目重視、コスパはその次で選んでいますが、結局どっちも最高レベルだと思います。
【看護師】私は誰のために働いているの?【不穏な患者に学ぶこと】
不穏な患者さん、認知症の患者さん、危険行動の多い患者さん、多重業務に追われながらの対応って結構大変ではないですか?大変なとき、私の感じた「これって誰のためにやってるの?」という感情について自分なりに振り返ってみました。同じような境遇にある人の参考、または視野の拡大につながればいいなと思います。
【失敗談あり】グーグルアドセンスに7回ほど落ちた私が、ポリシー違反の壁にぶつかるもなんとか合格まで至った話。
グーグルアドセンス全然受からない!なんなの?!そうお悩みのあなた、とあることを見逃していませんか?本記事では、私の失敗談を元に合格への道筋を少しでも提供できたらなという感じで情報を羅列しました。一刻も早く合格したいあなたの参考になれば幸いです。
【看護師】食事介助での出来事:「価値観」について考える【無意識の暴力】
「自分の意思に反する相手の言葉は”暴力”」そんな一節を目にし、自分が行っていた食事介助は果たして良いケアだったのか、そんなことを振り返りました。「意思=価値観」そんな等式が成り立つのかはわかりませんが、私の永遠のテーマである「価値観」について事例を出しながら考えていきます。
【 人間関係がずっと楽になる秘訣 】D・カーネギー著作『人を動かす』【 要約&まとめ 】
D・カーネギー著作『人を動かす』世界中で1500万部を達成し、未だに売れ続けている名著です。人間の本質を、わかりやすい言葉で説いてくれています。今回、私なりの超要約+解釈についてまとめました。人間関係がずっと楽になる秘訣があります。人間関係に悩む人に一番おススメできる本です。